05 ,2011
Satanヽ('A`)ノキター

~最近来たヤツ~
The Rods/Vengeance

The Rods名義では25年ぶりの新作。
メンバーはDavid “Rock” Feinstein(G/Vo)、Gary Bordonaro(B/Vo)、Carl Canedy(Ds/Vo)。
早速聴いてみたが、1.“Raise Some Hell”はかの名曲“Power Lover”を彷彿とさせる感じの曲。
ギターの図太いリフがうねる4.“Ride Free Or Die”、R.J.DioがVoで参加の5.“The Score”等、
聴きどころは多く、全体的に1st,2ndのオーソドックスなハード・ロック路線に戻っているのが嬉しい。
ただ1つ難点を挙げると、3人のVoが昔に比べると著しくパワー/声量ともに劣化している点。
元来上手い人はいなかったが、初期作品ではもう少しパワーと張りがあった。
曲もプレイも及第点だけに、非常にもったいない。
やっぱ若いVoを入れるしかないのかな・・・
~なんとなく聴いたヤツ~
Forced Entry/Uncertain Future

シアトル出身の3人組、1989発表の1stでCentury Mediaが再発したもの。
当時ぷるるん!でも70点台で評価されていて、買うかどうか非常に悩ましいランクの作品であったが、
結局この1stはスルーした。(2ndは買った)
ザクザクリフに太い声質の吐き捨てVo、オリジナリティはあまり感じられないがクォリティはなかなかのものである。
Flotsam&JetsamとかTestamentが好きな人は逝けるんではないか。
音はこちらのほうがもっと硬質な感じDeath。

~最近来たヤツ~
The Rods/Vengeance

The Rods名義では25年ぶりの新作。
メンバーはDavid “Rock” Feinstein(G/Vo)、Gary Bordonaro(B/Vo)、Carl Canedy(Ds/Vo)。
早速聴いてみたが、1.“Raise Some Hell”はかの名曲“Power Lover”を彷彿とさせる感じの曲。
ギターの図太いリフがうねる4.“Ride Free Or Die”、R.J.DioがVoで参加の5.“The Score”等、
聴きどころは多く、全体的に1st,2ndのオーソドックスなハード・ロック路線に戻っているのが嬉しい。
ただ1つ難点を挙げると、3人のVoが昔に比べると著しくパワー/声量ともに劣化している点。
元来上手い人はいなかったが、初期作品ではもう少しパワーと張りがあった。
曲もプレイも及第点だけに、非常にもったいない。
やっぱ若いVoを入れるしかないのかな・・・
~なんとなく聴いたヤツ~
Forced Entry/Uncertain Future

シアトル出身の3人組、1989発表の1stでCentury Mediaが再発したもの。
当時ぷるるん!でも70点台で評価されていて、買うかどうか非常に悩ましいランクの作品であったが、
結局この1stはスルーした。(2ndは買った)
ザクザクリフに太い声質の吐き捨てVo、オリジナリティはあまり感じられないがクォリティはなかなかのものである。
Flotsam&JetsamとかTestamentが好きな人は逝けるんではないか。
音はこちらのほうがもっと硬質な感じDeath。
![]() | ヴェンジャンス~復讐の日 (2011/05/25) ザ・ロッズ、ロニー・ジェイムズ・ディオ 他 商品詳細を見る |
![]() | Uncertain Future (2011/02/03) Forced Entry 商品詳細を見る |
![]() | 高橋亜由美DVD 『あゆいろ』 (2011/05/27) 高橋亜由美 商品詳細を見る |
スポンサーサイト